2025/07/08
都合により、7月18日(金)の午後と19日(土)の診療は休診とさせていただきます。
6月に見られた感染症の方に関しては、インフルエンザは0名でしたが、コロナ感染者は5名の方がおられました。梅雨といいながら暑い日が続いています。暑さ対策はもちろんですが、周囲の状況に応じて感染症にもご注意ください。2025/06/23
7月18日(金)午後 7月19日(土)午前 都合により休診いたします。
2025/06/20
先月の感染症の発生状況について と いろいろな病気の解説シリーズについて
梅雨に入ったはずなのに梅雨の中休みなのか、暑い日が続いています。皆様如何お過ごしでしょうか?
先月、5月の感染症患者さんの受診状況をお知らせいたします。
5月はGW明けにインフルエンザ3名、その後コロナ感染症3名の方がおられました。
そのほかは、咳症状のある上気道炎と溶連菌による扁桃炎の方がおられました。人の密集する場所ではご注意ください。このたび、いろいろな病気の解説シリーズで、「顔面神経について」と「耳下腺腫瘍の手術について」を作成しました。興味のある方はご覧になってください。
2025/05/15
GWも終わり、日に日に日差しも強くなり暖かい日となってきましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?
先月の当クリニックにおける感染症の状況をお知らせいたします。
2月以降は上気道感染者の方も徐々に少なくなり、インフルエンザおよび新型コロナウイルスの感染者数は2月ではそれぞれ4名と9名、3月では3名と7名、4月では1名と6名でした。
それ以外では2月には急性胃腸炎の方が見られ、最近は通常の感冒の他に溶連菌感染の方も数名認めています。
全体としては上気道感染者数は徐々に落ち着いてきていますが、5月のGW開けにインフルエンザA型の方が3名見られました。
休日などの旅行やイベントなどで多くの人が混み合う場合には、必要に応じてではありますが、引き続き、感染対策にはご留意のほどお願いいたします。
5月29日(木曜日)の診療は、学会出張のため午前午後ともに休診とさせていただきます。2025/04/26
ゴールデンウィークはカレンダー通りの診療となります
発熱の方はお電話にてご予約をお願い申し上げます
新型コロナウイルス
感染対策について
新型コロナウイルス感染対策のため、発熱・咳・のどの痛みなど感染症状のある方は、
平日午後2時から3時半の間で予約制になりますのでお電話をお願いします。
新型コロナウイルス感染対策のため、発熱・咳・のどの痛みなど感染症状のある方は、平日午後2時から3時半の間で予約制になりますのでお電話をお願いします。
お知らせ
医院案内

- 医院名
- はたのクリニック
- 住所
- 〒156-0056
東京都世田谷区八幡山1丁目11番地4号 - 電話番号
- FAX番号
- 03-3303-8489
診療時間 耳鼻咽喉科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ■ | ◯ | ● | × |
14:00~18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ■ | ◯ | × | × |
※受付は診療時間の15分前までです。
●・・・9:00~13:00
■・・・第1・第3・第5木曜日は診療
休診日:第2・第4木曜日、土曜午後、日曜、祝祭日
診療時間 内科
内科診療は土曜日のみの不定期となります。
診療時間 土曜日 10:00~13:00(受付は診療時間の15分前までです)
当院が選ばれる4つの理由










医師・スタッフ紹介

地域の皆さまの健康と医療のお手伝いができればと思っております。
この度、義父が診療を行ってまいりました岡本外科を改装し、「はたのクリニック 耳鼻咽喉科 内科」として新たな診療を始めさせていただきます院長の波多野篤と申します。
診療内容として、耳鼻咽喉科を新たに私が診療させていただきますが、今まで通り通院をしていただいた方を中心に義父の岡本孝之による、外科 内科 整形外科的診療を引き続き診療をさせていただく予定です。
交通案内
最寄駅 | 京王線八幡山駅 徒歩13分 京王線上北沢駅 徒歩12分 京王線桜上水駅 徒歩18分 小田急小田原線千歳船橋駅 徒歩18分 |
---|---|
最寄バス停 | 京王バス【経2経堂行き・烏51両水無行き】朝日新聞社前停留所から徒歩1分 小田急バス【経01千歳船橋行き・経02八幡山駅行き】朝日新聞社前停留所から徒歩1分 |
近くの交差点 | 環状8号線 「千歳台」交差点東へ入り「赤堤通り」へ 3つ目の信号(希望ヶ中学校前)を北へ |
駐車場 | あり/3台駐車可能 |
診療案内

耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科
耳の病気では、風邪の後におこる「中耳炎」や急に聞こえが悪くなる「突発性難聴」の他、前庭、三半規管の異常による「めまい(メニエール病など)」などを診療いたします。
鼻の病気では、ダニや花粉が原因となる「アレルギー性鼻炎」や風邪の後に重症化した場合の「副鼻腔炎(俗にいう蓄膿症)」などを診療いたします。
のどの病気では、「感冒」「急性咽喉頭炎」や扁桃腺がはれる「急性扁桃炎」や、「ポリープ」などによる声がれ、さらに呑み込みに関した「嚥下障害」などのほかに、頭頸部腫瘍といって、頭と目を除いた首から上の「できもの、腫瘍(舌癌、咽頭癌、喉頭癌など)」の診察も行います。診療所のために、手術治療はできませんが病気の相談などをさせていただきます。

外科・内科
従来、岡本外科で行ってきた外傷などの外科的疾患治療や腰痛その他に対する理学的療法の診療を行います。
その他に、高血圧、高脂血症などの生活習慣病や、風邪などの上気道炎、インフルエンザ、さらに急性胃腸炎などの診療を行います。
精査を必要とする疾患では近隣の医療機関と提携をしておりますので、より良い診療を行えるようにご対応させていただきます。
いろいろな病気の解説シリーズ
インタビュー

自分や自分の家族だったらそうして欲しい、という医療の提供を心がけています。
患者さまの考えやお気持ちを聞いて、なるべくご負担をかけない診療を、そして画像を見て頂いたり、絵を描いたりして丁寧な説明を心がけております。